わたしたちのコロンボ もくじ | |
---|---|
1 スリランカの自然と人々 | |
(1)位置,名称,面積,地形 | |
(2)気候 | |
(3)人口と民族 | |
(4)宗教 | |
2 わたしたちの町「コロンボ」 | |
(1)高層ビルの上から見たコロンボ | |
(2)日本人学校の周りのようす | |
(3)特徴のある地域 | @フォート地区 |
A工場の多いところ | |
B商店の多いところ | |
C住宅の多いところ | |
D首都 | |
3 住みよいくらしを支える | |
(1)市役所のしくみ | |
(2)市の生活 | @上水道 |
A下水道 | |
Bごみの処理 | |
C電気 | |
D郵便 | |
E電話 | |
Fラジオ | |
Gテレビ | |
H交通機関 | |
(3)安全なくらし | @病院の仕事 |
A消防署の仕事 | |
B警察の仕事 | |
(4)教育制度 | |
(5)ゆたかなくらし | @公園,広場,運動場 |
A図書館,博物館,公民館 | |
4 昔のコロンボ | |
(1)コロンボという名前 | |
(2)ポルトガルの植民地のころ | |
(3)オランダの植民地のころ | |
(4)イギリスの植民地のころ | |
5 日本人学校のうつりかわり | |
(1)日本人学校ができたころ | |
(2)日本人学校のうつりかわり | |
(3)コロンボ日本人学校の1年 | |
6 在スリランカ日本国大使館の仕事 | |
7 JICAの仕事 | |
巻末資料 | |
・社会経済データ | |
・スリランカの祝祭日 | |
・スリランカと日本の歴史年表 | |
あとがき |
「わたしたちのコロンボ」改訂によせて
昭和41年9月,日本大使館内に開校された日本人学校は,その後,スケルトンロード,パークサーカスパークロード,ガバーストリート,ホートンプレイス,バガタレロードの個人の建物を借り上げ校舎として使用しました。平成14年,現在の地に悲願であった自前の校舎を建設しました。児童生徒数も創立時は4人でしたが,スリランカの発展に合わせ人数が増え,昭和60年代からは40人前後を維持しています。そして,今年はコロンボ日本人学校創立40周年を迎えることができました。 平成19年2月 コロンボ日本人学校長 佐々木コ人 |
「わたしたちのコロンボ」を参照するためには、Adobe Readerも必要です。 お持ちでない方は、Adobe Readerダウンロードページからダウンロードしてください。 |
![]() |